ども、尾張建です。
フェルナンド・アロンソ、2018年限りでのF1引退を正式発表https://f1-gate.com/alonso/f1_44156.html結局、ルノー時代の2連覇だけで歴史に名を残すだけとなってしまうのか。
(それだけでもかなりの業績ではあるが)
シューマッハーやベッテルのような驚異的な時代を残すわけでもなく、ハミルトンのような勝利回数や優勝回数で上位に食い込んでくるわけでも無く。
2連覇したこと以外は記録では無く記憶で語り継がねばならないのか。
しかし、アロンソのルノー2連覇以降のチーム運の悪さは一体何なんだろう?
当時は強豪チームだったマクラーレンに入ったら、あのゴタゴタに巻き込まれるし。
1年でルノーに戻ったらその頃にはかつての戦闘力は無く。
フェラーリに移った頃はレッドブル・ベッテル時代で、対ベッテルの急先鋒として戦うも勝てず。
ホンダエンジンに期待してマクラーレンに再度移籍するが、エンジンの信頼性やらチーム内のゴタゴタでチャンピオンシップ争いに加わる以前の問題に。
フェルナンド・アロンソ、将来的なF1復帰の可能性は除外せずhttps://f1-gate.com/alonso/f1_44161.html本人としてはマクラーレン・ルノーに戦闘力が戻れば――みたいなことを思っているようではあるが。
果たしてそれが叶うのかどうか。
では、ここで。
スポンサーサイト