ども、尾張建です。
WD RedでRAID1を無事構築できたものの、データの移動の仕方が悪く、マイドキュメントなどのアイコンが消え、復元操作をしても元に戻らず。
また、マイミュージックやマイビデオが消えたせいで、Media Playerで音楽や動画をライブラリに追加できないというトラブルに見舞われた訳ですが。
どうしたもんかなと思いつつ、鉄道写真を撮りに行ってきた昨日(26日)。
そのデータを移そうとカードリーダーにCFを差し込む。

ほう、最近のデジカメはマイドキュメントやマイピクチャなどを自動で作成するのか。
しかし、マイドキュメントには
一体何を格納?マイミュージックへは動画の音声データを格納するんだろうけど、マイドキュメントへは一体何を?
おそらく、GPSで記録した撮影ポイントの経度・緯度のデータや標高、温度、湿度などなどを記録したエクセルファイルでも入るんでしょう。
あるいはスキャナのように、撮影して取り込んだ画像データを変換、作成した文書データも入るんでしょうきっと。
使ったことがないのでわからないけど、おそらくそういうことなんでしょう。
と、現実逃避はここまでにしておいて。こうなった原因は、CFに与えられたドライブレターが”
(G:)”であることがポイント。
第2話で書いたように、ミラーリングでデータを移動させようと思ったができなかったので、エクスプローラ上でWD Redへ移動させた。
その時のWD Redのドライブレターは”
(G:)”。
エクスプローラ上でデータを移し終えたら、RAIDの任を解かれた東芝のHDDを取り外し、WD Redのドライブレターを
(G:)から(F:)へ変更。
そして、もう1台のWD Redを接続して、
(F:)のドライブレターを持つRAID1を構築。
ここまでが第2話においてやった操作。
エクスプローラ上で移動させれば、マイドキュメントの場所を自動で変更してくれるようだ。
ところがドライブレターの変更には対応していないようで、(G:)から(F:)へ変更しても、マイドキュメントの場所は元の(G:)のままになるらしい。
第2話の時点では、(G:)のドライブレターを持つドライブは存在せず。
ドライブが存在しないので参照先のフォルダも存在していないということなので、アイコンが消滅。
Media Playerもデータの取込先フォルダが存在しないのでライブラリへの追加の操作ができず。
アイコンを復元させようにも、復旧させるフォルダの場所が存在していないドライブ(G:)なので、復元させようにもできなかった、ということだろう。
そんな状況になっているところに、
カードリーダーに差し込まれたCFに(G:)のドライブレターが付与。
マイドキュメントの場所になっている
ドライブ(G:)が存在するということでアイコンを復元、その結果が上のスクリーンショットということなのだろう。
なにはともあれ、アイコンが復元されたので、今度はちゃんと場所を変更。
その結果、ユーザーフォルダからデータを閲覧できるようになり、Media Playerで再生もできるようになった。
こんなことってあるんですねぇ。
蓋を開けてみれば実に単純な原因だったわけだが、そこに行き着くまでがなんと大変なことか。
では、ここで。
スポンサーサイト