ども、尾張建です。
前回(
該当ページ)、USB3.0接続なのになぜかカードリーダーの転送速度が遅い、という結果に対して試行錯誤したが駄目だったという記事を書いた。
その話の続き。
いくつか原因が考えられるが、色々と曰く付きのカードリーダー・SST-FP37が駄目なのでは?と思い、

カードリーダーをもう一つ買ってきた。
左がSilverStone SST-FP37で、右が新たに買ってきたオウルテックのOWL-CR6U3。
OWL-CR6U3のパッケージに、「UDMA7対応」とかでかでかと書いてあったので、買ってきた。

上がSST-FP37で、下がOWL-CR6U3。
OEM品で実は一緒の製品、というのを懸念していたが、差し込み口の配置が全く違う事から、完全に別製品ようだ。
SST-FP37の方はケーブルが2本で、OWL-CR6U3の方は1本。
FP37ではカードリーダ部分とUSB3.0ポートは別系統に、OWL-CR6U3では同じ系統で内部のHUBで分岐、になっているんだろう。
これで舞台は整った。
OWL-CR6U3の方で前回の数値を上回れば、FP37が原因と言う事になる。
同じ条件で実行。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read :
26.566 MB/s Sequential Write :
6.862 MB/s Random Read 512KB :
23.847 MB/s Random Write 512KB :
2.506 MB/s Random Read 4KB (QD=1) :
9.590 MB/s [ 2341.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) :
0.034 MB/s [ 8.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) :
10.685 MB/s [ 2608.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) :
0.037 MB/s [ 8.9 IOPS]
Test : 50 MB [G: 0.0% (0.0/7616.4 MB)] (x5)
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
変わってねえでは、ここで。
2014/2/18追記
測定したCFは海外パッケージ品なので、元々速度が出なかった模様。
ただし急激に劣化した可能性も否定はできない。
スポンサーサイト